寺社数と人口の歴史
                      明治京都編  
         
 トップページ論文目次論文集京都府全図グラフ・表リンク

     論文(2) 34ページ目


らに基づいて作成した。

[11]~[16]wikipedia「近代社格制度」参照のこと。

[12]朝尾直弘・宇野俊一・田中琢編「角川新版日本史辞典」角川学芸出版刊 1996年 も併

せて参照のこと。

[17]太政官布告 第235号『官社以下定額及神官職規制』(内閣官報局刊行『法令全書』明

治四年)

[18]例えば、京都市の官幣社の数は明治25年で合計7社、明治36年で合計5社である。一方

明治36年の別格官幣社の数は3社である。通常神社数は殆ど変化しないと考えられるため、明

治36年以降の官幣社の数が別格官幣社を含むか否かは判然としない。

[19]サイト「寺社数と人口の歴史(1)明治京都編」を参照のこと。

[20]寺院数に比べ神社数の方がやや数が多いが、ここでは便宜上戸数100戸で1社が標準にな

るものと考えた。
   
       
      
      
      
   


  

   
                      前  次

                                                トップページヘ
                                                論文目次
                                                論文集


Copyright©  2013寺社数と人口の歴史ー明治京都編ーAll Rights Reserved



inserted by FC2 system