寺社数と人口の歴史(1)明治京都編

          寺社数と人口の歴史
                      明治京都編  
         
 トップページ論文目次論文集京都府全図グラフ・表リンク

     論文(2) 16ページ目


の時点では宇治・相楽・葛野各郡の神社数対戸数比の数値が高い。京都盆地付近の郡が該当す

る。これら3つの郡では戸数の割に神社数が多い。明治41年になるとこの3郡のうち葛野・宇治の

2郡で数値が低下している。そしてグループⅠの郡に比べて神社数対戸数比の低下している郡が

多いことがわかる。

 次に表4及びグラフ6を見て頂きたい。グラフ6はグループⅢの郡のうち旧丹後国に属する郡の

神社数対戸数(単位100戸)比をレーダーチャートにしたものである。明治21年と明治41年とを比

較した。表4グラフ6から明治21年の時点では特に竹野・熊野2郡の数値が高い。又3郡全てに

おいてグループⅢの旧山城国下の各郡より数値が高い。そして明治41年になっても殆ど数値が

変わらない。

 グループⅢの郡のうち旧丹波国に属するのは南桑田ただ1郡で、明治21年・明治41年とも神社

数対戸数(単位100戸)比は

   
       
      
      
      
   


  

   
                      前  次

                                                トップページヘ
                                                論文目次
                                                論文集


Copyright©  2013寺社数と人口の歴史ー明治京都編ーAll Rights Reserved



inserted by FC2 system