寺社数と人口の歴史
                      明治京都編  
         
 トップページ論文目次論文集京都府全図グラフ・表リンク

     論文(2) 5ページ目


両区の合計)ほど神社数(/k㎡)、戸数(/k㎡)が増加するものと考えられる。そのため特定の郡区

(市)で神社数対戸数比が低下していくものと考えられる。さらに元々戸数(/k㎡)の少ない郡区ほ

ど近代化とそれに伴う人口増大により神社数(/k㎡),戸数(/k㎡)が顕著に増加する傾向があるこ

とが予想される。また、神社数(/k㎡)に先行して戸数(/k㎡)が増加したと考えられる。なお、これ

らの数値の変化には地域間で差異があると考えられる。本稿ではこれらの仮説の検証を試みる。

       第2章 扱う資料と検証の手法
             
[10]
 神社数については「明治年間府県統計書集成」の京都府の統計を用いる。この統計には、明治

21年(1888年)~明治25年(1892年)までは「官幣社」「国幣社」「府社」「郷社」「村社」「無格社」

「境内無格社」ごとに、明治36年(1903年)~明治45年(1912年)までは「官幣社」


   
       
      
      
      
   


  

   
                      前  次

                                                トップページヘ
                                                論文目次
                                                論文集


Copyright©  2013寺社数と人口の歴史ー明治京都編ーAll Rights Reserved



inserted by FC2 system